一般書

公認心理師の日記#4

少し朝活をした朝 今日は目標の時間に起きることは諦めましたが、少し早く起床しました。そのおかげもあって、デボーションと少しの作業を行うことができました。デボーションでは、生産性の高い生活や自分の欲求との戦いに目を向ける機会になり、本...
一般書

公認心理の日記#3

楽しい先週末 先週末はプライベートはドタバタしていました。仕事関係の方と食事をしたり、友人の結婚に参列し、幸せな気分をわけてもらいました。他にも友人たちと一緒にご飯を食べて元気をもらいました。 普段はインドアであまり他人と過ご...
日記

公認心理師の日記#2

朝「ちょっと朝活」 今日は朝活をするために6時に目覚ましをかけましたが、やることは少ないと感じて少し二度寝。スッキリした状態で目覚めました。 朝に仕事の確認をして出勤。今日はいつもと違う場所でのお仕事。電車通勤は少し億劫ですね...
日記

公認心理師の日記#1

朝、頑張っておきました 今日は6時前に起きて目を擦りながら仕事。先延ばし癖がこうして自分を苦しめています。一方で強制的に朝活をしざるを得ない状況になりました。ずっと前から朝活をしたいと思っていた私。夏で日が登るのも早いし、やりたいな...
精神疾患

【偏見をなくす】統合失調症の正しい理解と回復への道【公認心理師が解説】

皆さんこんにちは、公認心理師のだびでです。 統合失調症をご存じでしょうか。 SNSでは「トウシツ」というネットスラングもあります。 今回は統合失調症について解説していきます。 勘違いされやすい精神疾患なのでぜひ正し...
心理学本

【公認心理師おすすめ本】境界性パーソナリティ障害(BPD)を正しく理解するための本『境界性パーソナリティ障害の世界 I HATE YOU DON’T LEAVE ME』を紹介

みなさん、こんにちは!公認心理師のだびでです。 少しずつ日本でも知っている方が多くなってきましたが、少し違った理解をしている方も多い「境界性パーソナリティ障害」(以下BPD)。 BPDはパーソナリティ障害の一つで周囲の人からみるとと...
カウンセリング

「やる気が出ない…」から抜け出す方法|行動活性化で気分を改善しよう【認知行動療法】

気分が落ち込んでいるとき、「やる気が出ないから何もできない…」とスマホを見たり、ベッドに寝転んで過ごしてしまうことはありませんか? こうした状態が続くと、生活の質が下がり、さらに気分も沈んでしまうという悪循環に陥りやすくなります。 ...
一般書

【audible】知念実希人『機械仕掛けの太陽』──コロナ禍の医療現場を知る、心揺さぶられる一冊【感想】

今回は、知念実希人さんの『機械仕掛けの太陽』を読みました。 正直、最初はあらすじも見ずに「知念実希人さんの作品だから」という理由で手に取り、「ミステリーかな?」なんて思いながら読み始めたんです。ですが、すぐにそれは勘違いだと気づきま...
一般書

【audible】初めて自分で選んだミステリー小説——『硝子の塔の殺人』【感想】

ミステリー小説を読んでみたい」と思い立ったとき、私が最初に手に取ったのが知念実希人さんの『硝子の塔の殺人』でした。昔からそのタイトルや美しい表紙に心を惹かれていて、名前だけは知っていた一冊。社会人になってから改めて「読書をしたい」と思った...
カウンセリング

認知行動療法(CBT)とは?公認心理師がわかりやすく解説

「認知行動療法(CBT)」という言葉を耳にしたことはありますか?近年、心の不調を改善する効果的なアプローチとして注目されていますが、「一体どんなものなの?」と疑問に思っている方もいらっしゃるかもしれません。 このブログ記事では、認知...
タイトルとURLをコピーしました