一般書 公認心理師の日記#4 少し朝活をした朝 今日は目標の時間に起きることは諦めましたが、少し早く起床しました。そのおかげもあって、デボーションと少しの作業を行うことができました。デボーションでは、生産性の高い生活や自分の欲求との戦いに目を向ける機会になり、本... 2025.07.01 一般書
一般書 公認心理の日記#3 楽しい先週末 先週末はプライベートはドタバタしていました。仕事関係の方と食事をしたり、友人の結婚に参列し、幸せな気分をわけてもらいました。他にも友人たちと一緒にご飯を食べて元気をもらいました。 普段はインドアであまり他人と過ご... 2025.06.30 一般書
心理学本 【公認心理師おすすめ本】境界性パーソナリティ障害(BPD)を正しく理解するための本『境界性パーソナリティ障害の世界 I HATE YOU DON’T LEAVE ME』を紹介 みなさん、こんにちは!公認心理師のだびでです。 少しずつ日本でも知っている方が多くなってきましたが、少し違った理解をしている方も多い「境界性パーソナリティ障害」(以下BPD)。 BPDはパーソナリティ障害の一つで周囲の人からみるとと... 2025.06.16 心理学本本精神疾患
一般書 【audible】知念実希人『機械仕掛けの太陽』──コロナ禍の医療現場を知る、心揺さぶられる一冊【感想】 今回は、知念実希人さんの『機械仕掛けの太陽』を読みました。 正直、最初はあらすじも見ずに「知念実希人さんの作品だから」という理由で手に取り、「ミステリーかな?」なんて思いながら読み始めたんです。ですが、すぐにそれは勘違いだと気づきま... 2025.06.06 一般書
一般書 【audible】初めて自分で選んだミステリー小説——『硝子の塔の殺人』【感想】 ミステリー小説を読んでみたい」と思い立ったとき、私が最初に手に取ったのが知念実希人さんの『硝子の塔の殺人』でした。昔からそのタイトルや美しい表紙に心を惹かれていて、名前だけは知っていた一冊。社会人になってから改めて「読書をしたい」と思った... 2025.06.02 一般書本
心理学本 認知症に携わる心理職におすすめ!認知症アセスメントの本 みなさんこんにちは、公認心理師のだびでです。 認知症患者を支援する機関において、心理職のニーズは大きくなっています。しかし、臨床心理学専攻の大学院では、認知症についてはあまり詳しく勉強しません(多分)。 公認心理師試験で必死に... 2025.04.04 心理学本
一般書 【audible】心がつらい夜にそっと寄り添う一冊|『なんでも見つかる夜に、こころだけが見つからない』【感想】 みなさんこんにちは、読書を趣味にしたい公認心理師のだびでです。 今の社会は生きにくいと感じたことはありませんか?今回はそんな世の中を心理学の専門家がわかりやすい、そして奥深い表現で述べてる本を読みました。 作品情報書名:なんで... 2025.03.19 一般書心理学本
一般書 『成瀬は天下を取りにいく』をAudibleで聞いた感想 こんにちは、公認心理師のだびでです。 今回はAudibleで聞いてすごくおもしろかった宮島未奈さんが書いた『成瀬は天下を取りに行く』の感想を書いていきます。 本書を読んだきっかけ Audibleを開くたびにおすすめに出て... 2025.02.07 一般書本
公認心理師 心理職におすすめ!心理検査の情報収集からフィードックまでを追体験できる本を紹介 こんにちは、公認心理師のだびでです。 みなさんは心理検査についてしっかりと勉強したものの、実際に仕事として取り組む際に自信を持てないという悩みをもったことはありませんか?私は大学院を修了して就職した際は、この悩みを持っていました。 ... 2025.02.03 公認心理師心理学本心理検査本
一般書 文章を書くことが苦手な人におすすめ‼「新しい文章力の教室」 ※一部アフィリエイト広告を利用しています。 みなさんこんにちは!公認心理師のだびでです。皆さんは、文章を書くのは得意でしょうか?正直にいうと私は得意ではありません。大学院生の時は2万文字以上の修士論文を執筆しましたが、かなり苦労しま... 2025.01.23 一般書本