一般書 【公認心理師が解説】前頭側頭型認知症(FTD)とは?原因・症状・支援 皆さん、こんにちは!公認心理師のだびでです。 今回は認知症の中でも特に行動や性格の変化が目立つ「前頭側頭型認知症(FTD)」について解説します。 前頭側頭型認知症は全認知症の約5%を占め、比較的若い年齢で発症することが特徴です... 2025.08.29 一般書
心理学本 【公認心理師おすすめ本】境界性パーソナリティ障害(BPD)を正しく理解するための本『境界性パーソナリティ障害の世界 I HATE YOU DON’T LEAVE ME』を紹介 みなさん、こんにちは!公認心理師のだびでです。 少しずつ日本でも知っている方が多くなってきましたが、少し違った理解をしている方も多い「境界性パーソナリティ障害」(以下BPD)。 BPDはパーソナリティ障害の一つで周囲の人からみるとと... 2025.06.16 心理学本本精神疾患
一般書 『成瀬は天下を取りにいく』をAudibleで聞いた感想 こんにちは、公認心理師のだびでです。 今回はAudibleで聞いてすごくおもしろかった宮島未奈さんが書いた『成瀬は天下を取りに行く』の感想を書いていきます。 本書を読んだきっかけ Audibleを開くたびにおすすめに出て... 2025.02.07 一般書本
公認心理師 心理職におすすめ!心理検査の情報収集からフィードックまでを追体験できる本を紹介 こんにちは、公認心理師のだびでです。 みなさんは心理検査についてしっかりと勉強したものの、実際に仕事として取り組む際に自信を持てないという悩みをもったことはありませんか?私は大学院を修了して就職した際は、この悩みを持っていました。 ... 2025.02.03 公認心理師心理学本心理検査本
一般書 文章を書くことが苦手な人におすすめ‼「新しい文章力の教室」 ※一部アフィリエイト広告を利用しています。 みなさんこんにちは!公認心理師のだびでです。皆さんは、文章を書くのは得意でしょうか?正直にいうと私は得意ではありません。大学院生の時は2万文字以上の修士論文を執筆しましたが、かなり苦労しま... 2025.01.23 一般書本
一般書 【感想】『心はどこに消えた?』東畑開人 ※一部アフィリエイト広告を利用しています。 みなさん、こんにちは!だびでです。皆さんは新型コロナウィルスが流行した時期はどのように過ごしていたでしょうか。私はまだ学部生、大学院生の時期でした。卒業論文はインターネットで調査、... 2024.09.02 一般書本
心理学本 【おすすめの本】無条件の積極的関心について学べる『ロジャーズの中核三条件 受容:無条件の積極的関心 カウンセリングを考える2』 ※一部アフィリエイト広告を利用しています。 みなさんこんにちは!公認心理師のだびでです。いきなりですが、ロジャーズの中核三条件の1つである《無条件の積極的関心》をご存じでしょうか。カウンセリングや心理療法において《無条件の積極的関心... 2024.07.25 心理学本本
心理学本 【感想】エーリックフロム『愛するということ』 ※一部アフィリエイト広告を利用しています。 こんにちは!だびでです。皆さん”愛”について考えたことはありますか? 恥ずかしくて「はい」とは言いにくいかもしれませんね(笑)。しかし、恋人ができた時、結婚する時、子どもが生まれた時... 2024.06.27 心理学本本
心理学本 【おすすめの本】自己一致とは何か?『ロジャーズの中核三条件 一致:カウンセリングの本質を考える』 ※一部アフィリエイト広告を利用しています。 カール・ロジャーズ(Carl Rogers)といえばクライエント中心療法、パーソンセンタードアプローチ(PCA)を提唱した有名な方です。「傾聴」「共感」の元祖ともいえるのではないでしょうか... 2024.05.27 心理学本本