精神疾患

精神疾患

【公認心理師が解説】うつ病とは?症状と支援

皆さん、こんにちは。公認心理師のだびでです。 働く世代の皆さんに向けて、「うつ病」について専門的な内容を、できるだけ分かりやすくお伝えします。うつ病は「怠け」ではなく、脳のはたらきの不調により、本人の意思だけでは改善が難しくなる病気...
精神疾患

【世界自殺予防デー】日本における自殺の現状と公認心理師の役割

皆様、こんにちは公認心理師のだびでです。 毎年9月10日は世界自殺予防デーです。この日は、自殺予防について考え、意識を高める大切な機会となっています。 また、日本では、自殺対策基本法に基づいて毎年9月10日から16日を「自殺予...
精神疾患

【偏見をなくす】統合失調症の正しい理解と回復への道【公認心理師が解説】

皆さんこんにちは、公認心理師のだびでです。 統合失調症をご存じでしょうか。 SNSでは「トウシツ」というネットスラングもあります。 今回は統合失調症について解説していきます。 勘違いされやすい精神疾患なのでぜひ正し...
心理学本

【公認心理師おすすめ本】境界性パーソナリティ障害(BPD)を正しく理解するための本『境界性パーソナリティ障害の世界 I HATE YOU DON’T LEAVE ME』を紹介

みなさん、こんにちは!公認心理師のだびでです。 少しずつ日本でも知っている方が多くなってきましたが、少し違った理解をしている方も多い「境界性パーソナリティ障害」(以下BPD)。 BPDはパーソナリティ障害の一つで周囲の人からみるとと...
タイトルとURLをコピーしました